第一回アーセン杯争奪 一周年記念大会 初日
2010年01月25日
こんにちは。
1月18日の私です。

1月18日、この日★★PREMIER★★商会は、創立一周年を迎えました。
そして会長アーセンさん以下、みんなで新たな希望を胸に抱きつつ、
記念日をお祝いしたのでした。

教会では、アーセンさんのご挨拶からはじまり
記念撮影、
アーセン杯争奪戦の組分け発表などがあり
大変盛り上がりました!
アーセン杯争奪戦というのは、商会員を紅白二組に分けまして
運動会のように、様々な競技で点数を競い合う大会なんです。
今回は
白マンボウ組と紅マンボウ組
に分かれての対戦と、相成りました。
私は白組!
グルーシェニカさんは紅組です
そして組分け発表の興奮も冷め遣らぬうちに・・・
そして予め用意しておいた花火をみなさんに配りまして
ロンドン前で大花火大会となりました

花火もとっても綺麗にあがりましたね!
続きまして
1月23日の私です。

記念日当日は月曜日だったということもありまして
組別対抗イベントは、23、24両日に行われました。
この日の種目は二つ!
バルシャ障害レースとバルシャ模擬海戦です
バルシャ障害レースは、ダブリンからダンツィヒまでを
戦闘用バルシャに乗船して、競争するレースです!
操帆や警戒スキルが禁止されておりまして、
NPCに襲われること間違いなしです!
予想通りのハラハラドキドキレースになったと思います
このレース、障害競走ということもあり
各組二人ずついる「鬼」役が、レース参加中のみなさんに
模擬戦をしかけて、行く手を阻むのです
当然鬼も紅白に分かれておりまして、
敵組の邪魔をたくさんしたほうが、
自分の組が有利になるというものです。
なんといっても、私は鬼役でした('-'*)

私が玄海さんを襲っているところです@@;
予め決められていた二箇所の待ち受けポイントで
通過しようとする参加者の邪魔をするのですが・・・
二箇所とも玄海さんと鉢合わせ
白組のためなんです、ごめんなさい!!
(心を鬼にして、やっとの思いで襲ったのでした)

レースで優勝したのは・・・
ショコアちゃん!
とても早くて鬼役も誰も追いつけませんでしたね
すごいです!
そして、2位はsinさん!
1位2位とも白組ですね、やったー
sinさんもとても早かったです><
3位は・・・竹路さん!
和服の似合う、やまとなでしこ竹路さんです
レース終了時点での得点は・・・
紅組 200点
白組 328点
白組が優勢ですね!
続きましては、戦闘用バルシャでの模擬戦!
各組5人艦隊を二艦隊ずつ作りまして、
全16回、模擬戦を繰り広げます!

ルールは簡単で、改造や強化をしていない
店売りの戦闘用バルシャを使いまして模擬戦を行います!
商会内には新人さんも何名かいらっしゃいますので、
びっくりして倒れてしまわないように、機雷は禁止ということになりました。
そして、ロベルト本郷さん主催のバルシャBCの知恵をお借りしまして
画面をニュータイプモードにして勝負です

白熱した戦いとなりましたね!
模擬戦の結果は
紅組 500点
白組 300点
紅組がつよーい@@;
気になる総合得点は・・・
紅組 700点
白組 628点
紅組ややリードで初日を終えたのでした。
みなさんお疲れ様でした
清き一票をお待ちしています

ありがとうございました!
1月18日の私です。

1月18日、この日★★PREMIER★★商会は、創立一周年を迎えました。
そして会長アーセンさん以下、みんなで新たな希望を胸に抱きつつ、
記念日をお祝いしたのでした。

教会では、アーセンさんのご挨拶からはじまり
記念撮影、
アーセン杯争奪戦の組分け発表などがあり
大変盛り上がりました!
アーセン杯争奪戦というのは、商会員を紅白二組に分けまして
運動会のように、様々な競技で点数を競い合う大会なんです。
今回は
白マンボウ組と紅マンボウ組
に分かれての対戦と、相成りました。
私は白組!
グルーシェニカさんは紅組です

そして組分け発表の興奮も冷め遣らぬうちに・・・
そして予め用意しておいた花火をみなさんに配りまして
ロンドン前で大花火大会となりました


花火もとっても綺麗にあがりましたね!
続きまして
1月23日の私です。

記念日当日は月曜日だったということもありまして
組別対抗イベントは、23、24両日に行われました。
この日の種目は二つ!
バルシャ障害レースとバルシャ模擬海戦です

バルシャ障害レースは、ダブリンからダンツィヒまでを
戦闘用バルシャに乗船して、競争するレースです!
操帆や警戒スキルが禁止されておりまして、
NPCに襲われること間違いなしです!
予想通りのハラハラドキドキレースになったと思います

このレース、障害競走ということもあり
各組二人ずついる「鬼」役が、レース参加中のみなさんに
模擬戦をしかけて、行く手を阻むのです

当然鬼も紅白に分かれておりまして、
敵組の邪魔をたくさんしたほうが、
自分の組が有利になるというものです。
なんといっても、私は鬼役でした('-'*)

私が玄海さんを襲っているところです@@;
予め決められていた二箇所の待ち受けポイントで
通過しようとする参加者の邪魔をするのですが・・・
二箇所とも玄海さんと鉢合わせ

白組のためなんです、ごめんなさい!!
(心を鬼にして、やっとの思いで襲ったのでした)

レースで優勝したのは・・・
ショコアちゃん!
とても早くて鬼役も誰も追いつけませんでしたね

すごいです!
そして、2位はsinさん!
1位2位とも白組ですね、やったー

sinさんもとても早かったです><
3位は・・・竹路さん!
和服の似合う、やまとなでしこ竹路さんです

レース終了時点での得点は・・・
紅組 200点
白組 328点
白組が優勢ですね!
続きましては、戦闘用バルシャでの模擬戦!
各組5人艦隊を二艦隊ずつ作りまして、
全16回、模擬戦を繰り広げます!

ルールは簡単で、改造や強化をしていない
店売りの戦闘用バルシャを使いまして模擬戦を行います!
商会内には新人さんも何名かいらっしゃいますので、
びっくりして倒れてしまわないように、機雷は禁止ということになりました。
そして、ロベルト本郷さん主催のバルシャBCの知恵をお借りしまして
画面をニュータイプモードにして勝負です


白熱した戦いとなりましたね!
模擬戦の結果は
紅組 500点
白組 300点
紅組がつよーい@@;
気になる総合得点は・・・
紅組 700点
白組 628点
紅組ややリードで初日を終えたのでした。
みなさんお疲れ様でした

清き一票をお待ちしています


ありがとうございました!
スポンサーサイト
第一回アーセン杯争奪 一周年記念大会 二日目お昼の部
2010年01月28日
こんにちは。
1月24日の私です。

今日は第一回アーセン杯争奪
記念大会二日目、お昼の部をご紹介します!
詳しい内容は、グルーシェニカさんのブログにお任せしまして、
勝負の結果をご報告いたします

この日私は、アレクサンドリアの書庫に待機する役目でしたので
リスボンで必要なものを購入してから現地へ向かおうとしていました。
そして銀行前でお金をおろしていると・・・

ソウダカツオ姉妹の中でも
最も悪名高いマリアさんに決闘を申し込まれました

(近くでブラッディローズさんが観戦してるー!)
決闘は・・・・二回戦いましたが、二回とも負けてしまいました><
気を取り直して、イベントの準備です

二日目お昼は、オリエンテーリングです。

各組が艦隊を組みまして、私たちが出した暗号を解きながら、
各街を移動していきます。
私はゴール地点のアレクサンドリア書庫でチップスさんと待機!
ゴールしてきたみなさんと
「交易品をつかったジャンケン」
で勝負することになっていました。

みなさん、思っていたよりも順調に暗号を解き解きできたみたい

紅マンボウ組艦隊から無事に到着!
すぐに白マンボウ組艦隊もゴールしました

交易品じゃんけんぽいおー!

じゃんけん勝負の結果でした~。
勝った人にはジャンケンポイントがプラスされまして
組得点がアップ

みんな頑張ってくれたので
とても楽しいお昼の部となりました!
みなさんありがとうございました!
清き一票をお待ちしています


ありがとうございました!
第一回アーセン杯争奪 一周年記念大会 二日目夜の部
2010年02月01日
こんにちは。
1月24日、イベント二日目夜の部をお伝えいたします!
イベント二日目、お昼の部にてオリエンテーリングで
頭を使っていただきましたので・・・。
夜の部は、最後の競技となる騎馬戦で発散して頂きます!

騎馬戦ルールを説明する美優さんと
真剣に聴き入る商会のみなさんです。
向かって右側の列、前から二番目のreikiさんは
起立しているように見えますが、きちんと着席しています!
(横から確認しました!)
実はこの騎馬戦、私も参加したのですが
熱中しすぎてしまいまして、一枚も写真を撮れませんでした
最後の競技で、どちらの組が勝つか必死でした><
ごめんなさい。

無事に全ての競技が終わりまして
みんなで記念撮影をしました!
結果は紅マンボウ組の優勝!
おめでとうございます
白マンボウ組は惜しくも敗れてしまいましたが
とても健闘したと思います!
また、このようなイベントが出来るといいですね!
みなさんありがとうございました

最後に、おそろいでビシッときめた
玄海さんと竹路さんのお二人です!
とてもお似合いでしたので、写真におさめました
ミスPREMIER、ミスターPREMIERですね!!
清き一票をお待ちしています

ありがとうございました!
1月24日、イベント二日目夜の部をお伝えいたします!
イベント二日目、お昼の部にてオリエンテーリングで
頭を使っていただきましたので・・・。
夜の部は、最後の競技となる騎馬戦で発散して頂きます!

騎馬戦ルールを説明する美優さんと
真剣に聴き入る商会のみなさんです。
向かって右側の列、前から二番目のreikiさんは
起立しているように見えますが、きちんと着席しています!
(横から確認しました!)
実はこの騎馬戦、私も参加したのですが
熱中しすぎてしまいまして、一枚も写真を撮れませんでした

最後の競技で、どちらの組が勝つか必死でした><
ごめんなさい。

無事に全ての競技が終わりまして
みんなで記念撮影をしました!
結果は紅マンボウ組の優勝!
おめでとうございます

白マンボウ組は惜しくも敗れてしまいましたが
とても健闘したと思います!
また、このようなイベントが出来るといいですね!
みなさんありがとうございました


最後に、おそろいでビシッときめた
玄海さんと竹路さんのお二人です!
とてもお似合いでしたので、写真におさめました

ミスPREMIER、ミスターPREMIERですね!!
清き一票をお待ちしています


ありがとうございました!
| HOME |